開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
ScanSnap S1500M
複合機にスキャナはついているもののADFには対応してないですし、蓋をあけてというのはどうも面倒で前からScanSnapは気になっていました。 今回新型が出たというので、それもMac版も同時リリースというのでGet。 見た感じ白1色で(電源ケーブル、USBケーブルまで)大きさも本当にコンパクト。 ![]() どこに置くか悩んでましたがブラザーのレーザープリンタの上に置いても邪魔になりません。 iMac(24インチ)と比べても可愛らしい大きさです。 ![]() 専用アプリとAdobeAcrobat8 Professional(素晴らしい!)をiMacにインストールして・・ 電源ケーブルとUSBケーブルをつなげばそれで終了。 実際に使うときには上、手前側に開くので本体後側にはやや余裕が必要です。 ![]() 実際、紙を1枚入れてスキャンさせてみたけど無茶速い・・ それもカラー、両面なのに あっという間です。昔、HPのScanJetIIでガーガーいいながら読み込んでいたのが嘘みたい・・ 操作も超簡単で、上側から原稿を差し込んだら右側に青く光るScanボタン(なかなかかっこいい)を押すだけ。 そうすると、ダイアログが出てきて、フォルダーに保存するかメールに添付するかiPhotoに登録するかとかを選ぶんですが、普通はフォルダーに保存になると思います。 で、専用アプリが立ち上がるんですがびっくりしたことに保存先を選ぶときにネットワークドライブやMobileMeまで選べるんですね、これ・・・・・。 ![]() 大変、感激しました。NASに保存というのも複数台で使うときにはとても便利ですよね。 連続給紙とかスピードとかそういうのも確かに大事ですが自分の場合は使いやすさがよくないと嫌なので・・、そういう意味でも大満足しちゃいました。 A3の紙を読み込むときにはラミネートフィルムみたいなのに挟んで「仮想A4 両面読み」みたいな感じで読み込むのですが・・・・ 当たり前ですが綺麗に真ん中で折って上げないと読み込み結果が斜めになります・・・・。 大雑把なB型人間にはなかなかこれが難点かもしれません・・・ orz... 富士通の商品紹介ページ (Mac版とはいえ、Windows用のソフトも同封されてるんですよねぇ・・・恐るべし) ライバル?KOKUYO Caminacs (Mac版が無い時点で自分的にはあまり関心なし。Caminacs・・・ 紙無くす・・ なるほど)
by miya_sei
| 2009-02-22 13:01
| 事務機器
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
iPad
周辺機器
Gadget
PC
PDA
VAIO
社会
Google
OsiriX
Android
iPod
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||