開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
類似名で取り違え事故、筋弛緩剤の薬名変更
一部引用: ![]() サクシンは麻酔時に使われる筋弛緩剤で、呼吸停止を起こしやすく、毒薬に指定されている。1955年の販売開始以来、半世紀以上にわたり使われてきた。名称の似た抗炎症剤「サクシゾン」(同・興和)の販売が71年に始まると、医療現場で取り違えが発生し、問題視されていた。 かと、思うと同じ薬を別の名前で売ってみたり、何のメリットがあるのかさっぱりわかりません。 仕入れ値もほとんど変わらない。ダンピングじゃないの?? それぞれのメーカーが山のようにカタログやら何やら持ってきて・・・ 同じ名前にして、その分薬価下げてくれたら医療費下がるんですけどねぇ。 そういえば、ファイザーがワイスを吸収しちゃったけど(アメリカ)、オステラックとセレコックス、どうするんでしょう? 併売するのかな?? ![]() ![]()
by miya_sei
| 2009-07-25 16:17
| 医療
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
iPad
周辺機器
Gadget
PC
PDA
VAIO
社会
Google
OsiriX
Android
iPod
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||