人気ブログランキング | 話題のタグを見る

開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。


福岡県行橋市でH17年に開業しました。開業前、開業後の雑感、日々の戯言その他。
by miyasei
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング

Xperia Arcが来て4週間が経過しました。

ドコモのガラケー(SO905i)をXperia Arcに機種変して4週間が経過しました。
最初は戸惑いだらけだった、Androidも慣れるとそれなりにおもしろい。

偏見だらけですが、4週間なりのXperia Arc(OS2.3)の印象をメモ代わりに(自然とiPhone4との比較になります)。

キャリアがdocomoなのかSoftBankなのかという、ハードとは別次元の話とかArcは日本のAndroidにしてはワンセグもお財布携帯も対応していないという微妙な立ち位置ではあるのですが....
夏にでるという噂のAcroまでは待てませんでした025.gif

Xperia Arc、実際、裏の形が綺麗なカーブをしています。見た感じはなかなかです。
ただ、このフタ、簡単に外れますし外すと情けないくらいペラペラです007.gif
これを外さないとMicroSDやFOMAカードにアクセスできないのです。これはかなり驚きでした。
MicroSDくらいは本体からすぐにアクセス出来て欲しかった..

好み、考え方の問題とは思いますが、ドライバーがないと全く解体できないiPhone4との大きな違いだと思います。
iPhone4ではもちろんバッテリーを自分で交換することもできないしSIMカードトレイを開けるときには金属感たっぷりの音の演出まであります。
Arcではカメラのボタンを押すと中でぎこぎこ機械が動いている動作音や振動が伝わってきます。

AndroidがGoogleのアカウントを登録するだけでGoogleに関する設定はほぼ済んでしまうのには唖然としました001.gif
それもPCと全く接続してない状態で、Xperia上からだけで、です。
GmailやGoogleCalendar、GoogleContactの住所録、Webでの検索履歴、Picasaの写真など当たり前のようにデータが流れ込んできます。
面白いのがGoogleアカウントを複数登録することもできること。個人用と仕事用と同時に登録しても使えます。
Googleのアプリとの連携は流石と思わせるモノがあります。特にGoogleMapとNaviは凄い003.gif

docomoのAndroid携帯でiModeメールを使うSPモードは最初は酷かったようですが、今はそれなりに使えます。
ただ、この点はSoftbankのMMSの方がデザインの統一性や使い勝手で上な気がします。
SMSが日本のキャリア間をまたいで使えるようになればキャリアメールの必要性も減るかもしれないし、日本でもBelugaのようなアプリが電話番号で使えるようになればもっといいのかもしれませんが.....

Arcの内蔵容量が小さすぎるのには唖然としました。もちろんMicroSDがあるのでそちらを使えと言うことかもしれませんが。iPhoneが16GB・32GBなどと容量選択になっているのにAndroid携帯はあまりそういう選択がないですね、そういえば。
PalmやCLIEのころを思い出しますが、せっせとMicroSDにデータを移動させたりして容量を稼いでいます。

純正カレンダーアプリのかっこ悪さに唖然としました007.gif
色々探してiPhoneでもお世話になっている、PocketInformantのAndroid版を見つけ購入しましたがiPhoneのよりも使いにくい.
そうこうするうちに、ジョルテという国産無料アプリを発見しました。無料だし、とあまり期待せずに使ってみたところ.. 無茶苦茶いい!!のです。
Xperiaは今聴いている音楽を表示するアプリとか、見た目は派手で宣伝受けしそうだけど、すぐに飽きてしまうTimeScapeとかよりジョルテを入れといた方がいいんじゃないの?と思ってしまいます。

Android純正のブラウザーアプリも頂けません。かっこわるい、使いにくい007.gif
でもこれも、FireFoxやOperaMiniやSkyFireがあるので割り切れば良いのかも。
個人的にはOperaMiniが一番好き。標準のブラウザーを選べるのもいいですね。

日本語入力が色々あるのも強みでこの点もうらやましい003.gif
プリインストールのPOBOXも悪くないし、ATOKの変換も流石です。他にも色々ShimejiとかWnnとかあるみたいだし。

アプリのインストールが通常のMacやWindowsのWebブラウザーから出来るのもいいですね。
Googleアカウントで、Android マーケットにアクセスしこちらで購入などしておけば後で勝手にXperia本体にインストールされてます!006.gif

画面を触って見たときのUIはまだ圧倒的にiPhoneの方が良くできていると思います。
ホーム画面をめくる感覚とかちょっとした操作でiPhoneの指にまといつくような感覚や動作時の"加速感"とかがAndroidには無い(気がする)。
アイコンの統一感とかもiPhoneの方が断然上です(特許おさえてるのかな?)
AndroidのHome画面のWigetは確かに便利かも。メモリー食いそうなのと電池の持ちが心配ですが。
アプリの内容も数もまだ圧倒的にiPhoneの方が上(たぶん)だし、Androidのアプリ、何だかアヤシイものが良くも悪くも多すぎで.....
アプリの数だけを比較するというのなら、iOS陣営にCydiaのものも加えてもいいようにも思えます。

カメラを比べても画素数の差もあるし、撮れた写真を見てみると流石にXperia Arcの写真は綺麗なんですがいまいち撮っているのが楽しくなる、そんなアプリが今ひとつ無いような(知らないだけかも)。
ハード的にはArcの方が凄いんでしょうけど.. iPhoneのわくわく、Snap感覚がどうも感じられなくて。
(ArcのカメラがiPhone5にのるのかなぁーー?)
スクリーンショットを撮る、再起動する、そのやり方も未だにわかりません。
レビューを見ると色々良くなったと絶賛されている2.3 Gingerbreadですが、それでこの程度なのか.. とは正直思いました。
ただ、HTCやSamsungをはじめ海外勢が色々次のハードを出してきそうだし、先々おもしろくなりそうな予感はちょっとあります。

またがんばって、Xperia Arcとたわむれてみます。
by miya_sei | 2011-04-21 21:23 | iPhone/iPad
<< SONYのAndroid Ta... 電子カルテの標準化。 >>