人気ブログランキング | 話題のタグを見る

開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。


福岡県行橋市でH17年に開業しました。開業前、開業後の雑感、日々の戯言その他。
by miyasei
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング

任天堂は任天堂であった。

任天堂、8月の3DS「Newマリ2」からDL併売を開始。小売店もデジタル販売に積極活用

ちょっとびっくりした。オンライン販売に流れるのはわかるけど....

・自社ソフトについて、8月のNew スーパーマリオブラザーズ2以降は原則DL版を併売。ソフトごとのメリット・デメリットで消費者に選択させる。
・デジタル版についても小売店を積極活用。デジタル版コードを小売店に卸売りし、店頭価格は小売店が決定する。「DL版は定価」ではなく、店舗の独自値引きも可能。
・任天堂にとってはデジタル商品の露出を実店舗にも増やし、現金など消費者にとって慣れた課金方法を利用できる。
・小売店にとっては在庫リスクや、品切れによる機会損失を減少。新たなビジネス機会の創出。

DL版でも小売店を積極活用、独自値引きも可能ですと・・・・?!
背水の陣のようにも思えるけど、Apple,Amazonのようなやり方とどうなんだろう??
小売店からすれば商品が売れることから考えても嬉しいでしょうし、ユーザーからすれば・・・ 間のマージン、直でいいから値引きしてよ、ってなるんだろうし。

お店でその場でインストールしてあげる、その場で対戦とか情報交換の場所を提供するサービスとかあってもいいのかもしれませんね。
喫茶店みたいな感じでハードウェア持ち込みゲーセンみたいになったりして。
場合によってはラーメンの一蘭のような間仕切り式にして.. 001.gif

しかし、任天堂社長の言葉、

すなわち「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」ということです。(岩田社長決算説明)


素敵すぎる・・・・

docomoがiPhone導入に難色を示しているのもiTunesStore推しのAppleと自社Store展開したいdocomoとの間で水面下の駆け引きがあってるんだろうなぁ・・・・・

僕は、以前書いたように、"docomo iPhone"は出ないと思っています。

iPhoneのSIM FREEをAppleStoreにでも出させてSIMを売るんじゃないのかなぁ〜〜
PSP Vita 3Gよりは回線数みこめるでしょ。。。?  037.gif

僕もiPhone3GSからSIM FREE版iPhoneをdocomo SIM(docomoおよびb-mobile)で使っています。
3GS,4,4Sと3台目ですが....  なかなか快適であります。
現在は4SにXi SIM(Xiのスピードは当然出ません)を使用中。

テザリングはともかく、エリアに関してはSoftbankもだいぶん以前より良くなったしauの選択肢も出たからメリットは以前ほどありませんけどねぇ。。

あ、海外もののメリットはカメラのシャッターを押しても音が出なくできる。これは便利かな?
無音カメラAppとかあるけど、どのアプリでも可能というのはありがたいですね。




医療業界は、こういうのから比べると無駄の塊のような気がしますです。
卸問屋システムも今のように担当者がエリアを回って車で運んでくるのも・・・・。

同じ薬に後発品が山のように存在したり、同じ薬が別の名前で数種類存在したり。

診療報酬の点数を下げるより、こういう現場の足を引っ張るシガラミを何とかして欲しいものですが。。

一般名処方加算になって4月からますます混乱気味ですもんねぇ。。 
by miya_sei | 2012-04-30 12:36 | 雑談
<< ゴールデンウィーク、とかいうもの。 4月30日です。 >>