開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
先日、仕事開始時から起動しなくなり急遽以前のMacPro(まだMiniDisplayPortすらついていない..)へ戻していましたが・・・・・
見た感じは全く変わらないもののとにかく処理が遅い・・・・・・ この手のものは処理が遅いと仕事のリズムまで狂います。 処理をしようとしてレインボーくるくる・・・・・ 入力しようとしてカーソルが動かない・・・ ATOKをGoogleIMEやことえりに変えてみても対した違いはありません。 これ、かなりの苦痛でした。 見た目はこの2台のMacPro、全く違わないためスタッフを始めわからないんでしょうけど・・・・ 自分的には非常に見えないストレスと闘っていました。 修理が終わったと報告を受け・・・。 今日、AppleStoreTenjinへ。そして無事に帰ってきました、MacPro。 どうやらロジックボード交換となったようです。 バックアップを電子カルテのほうで取り、TimeMachineでも取り・・・・・ HDD交換作業です。現行MacProはとにかくこれが楽なんです。 何も工具も不要でさっと交換できてしまう。 ありがたいです。動作チェックを終えてちょっとほっとしたところです。 他にもイーサネットが2系統あるので院内Closed LANとインターネットをそれぞれ繋いで、Finderから一発で切り替えたり・・・・ XserveのようにOptionでも電源2系統あれば、とは思うけどそこまではいいますまい。 それに最近のデスクトップMacは次期MacProも含め電源が後ろに目立たないようについてるんですよね。 それも完全Flat形状で・・・・とても押しにくい位置に!!! 正直困るんです・・・・ 裏をまさぐるように電源ボタン探しちゃいます。 ADB MacintoshのころのキーボードからPowerKeyで電源入れていたあのスマートさはどこにいった?? いや、せめて現行Macのように正面であればいいんですけどね。 次期MacProなんて後方のケーブルごちゃごちゃの中に嫌みのように電源ボタンがありますよ・・・・・ それはともかく、サーバー機の今後のことを考えないといけません。 1度、ロジックボード交換となったからといってまた何らかのトラブルが発生しないとは限りません。 できればMacPro自身、もうだいぶん古くなっているし、他のに変えたい。 次期MacProは・・・・ いつでるのかわからないというのと、おそらく最新MacOSX10.9を積んでくるでしょうから・・・・ ちょっとすぐに手を出すのは恐い それに拡張性が全部外部になっているようで・・・・・。 それならMac miniでもいいんじゃない??場所も取らないしなぁ。 FocalPoint H-Squared Mini Mount for Mac miniとかと合わせてもよいかもしれませんね。 すくなくとも現行MacProのように埃集めや発熱機になることはないでしょうしね
by miya_sei
| 2013-10-07 01:16
| 電子カルテ
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
iPad
周辺機器
Gadget
PC
VAIO
PDA
社会
Google
OsiriX
iPod
Android
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||