人気ブログランキング | 話題のタグを見る

開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。


福岡県行橋市でH17年に開業しました。開業前、開業後の雑感、日々の戯言その他。
by miyasei
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング

残業問題やら何やら...

こう言うのもだし、残業問題やらもですが、色々出てきていますが....

そういうのを会社が自然とやれるような、経営的、精神的余力が作れるような社会にして欲しい。

東京オリンピックやらマイナンバー問題やら見ていても、なんでこうコストが膨れあがるんだ、と
唖然とするしかない。色々問題起こしてもいつの間にかスルーだもんなぁ。

まぁ、元厚生労働大臣が舛添さんですからねぇ..... う〜〜ん..... 014.gif

こういうのとか、金曜日の早期退社とか、誰得何だろう??

現場は混乱するだけだと思うけどねぇ。そもそも、15時に退社するならその分基本給とかカットするのかいな?

数年前からの後発品への誘導にしてもコストを下げたい、というのはわかるけど、結果を出すために点数加算して、後々ハードルあげていって、
どれだけ無茶ぶりしていることか。

先発品プッシュしていた大手製薬会社MRがライバル会社の後発品を堂々と売り込むのはちょっとねぇ。。

--------

女性活躍や男性の育児参加を促そうと厚生労働省の若手有志職員は27日、育休中の給料を全額補償する「パパ大好き休暇」を創設することを柱とする政策を取りまとめ、塩崎恭久厚労相に提言した。

     実現に向けて「働き方抜本改革法」も作り、長時間労働の是正に取り組む企業は、税制面で優遇する。塩崎氏は同席の幹部職員に、育休取得率を上げるための政策を、追加で検討するよう厳命した。

     厚労省自体も職員の残業時間は多く、「強制労働省」と皮肉られる。提言には、深夜に及ぶ国会対応の改善も盛り込んだ。ただ、実現が難しいものが多く、若手職員のガス抜きに終わる懸念も。【熊谷豪】



    ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20161228/k00/00m/040/124000c#csidxcec31cacaa78020939d218a85925b95
    Copyright 毎日新聞

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 行橋情報へ
    にほんブログ村
    楽天ブックス


    by miya_sei | 2016-12-27 23:29 | 雑談
    << 本年度の仕事終了。 AirPods >>