開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
|
Gadgetは取り敢えず手を出してみたくなる悪い癖が・・・・・・ ![]() 最初に買ったこの手のものはJawbone Upでした。 これを数世代使った後・・ Up3なんて結構お気に入りだったんですけどねぇ、 どうも壊れやすい印象で・・・・ サポートが怪しくなってきたので手を切りました。 この後、Misfitシリーズです。 円盤のようなShine,ほぼ時計のPhase,さり気ないアクセサリーのようなRayと使いました。 Rayは特にお気に入りで電池がちょっと特殊・・・ まぁ補聴器用として探したらあったんですが・・・ 今までのMisfit Rayを2台使った後、どうするか?3台目?? いや、違うの試してみようかな、と・・・・・ いうことで、Fitbit... なんとなく松田聖子を思い出すのは・・・ 世代というものでしょうか.. あちらはHitBitね.... AppleWatch 3rd series との併用になります。 だからあまりごてごてしたのは要りません。シンプルなのがいい。 Garminのも気になりましたが・・・・ 前から名前をよく見ていたFitbit Alta HRをチョイスです。 まぁ、まだ数日しか使っていないんですが・・・・・・・・・・・ 歩数計、睡眠管理としてはなかなか良く出来ています。アラームが出るのもいいですね まぁ他のJawbone、Misfitシリーズでも勿論できますが。 これらが目的で単に記録していくだけならいいと思います。 Appleのヘルスケアに対応してないの、なんでよ?! 防水でもないの?!(風呂入るとき外すの面倒くさい....) 正直、上の2点で・・・ Misfit Rayを選ぶべきでした。 充電が特殊なものがいるのはJawbone Up3と同じような感じだし、Apple Watchだってそうですが・・・ まぁ、1度充電すれば5日くらいは持ちそうなんでまぁ良いのです。 一応、iOSアプリでヘルスケアとの連携するやつもあるようなんですけどね。 SNSとの連携でfacebookとかでの繋がりのある友人とかと競い合ったりするだけでなく、何処かの誰かの頑張るぞ投稿もみれるんですけどねぇ・・・・ 何処の誰かの知らない人の頑張るアピール見たってねぇ・・・・・ 睡眠や運動に対するデータはなかなか優秀そうだったのでもうちょっと使ってみます。 いや、ほんと自分に取っては、ヘルスケア非対応がちょっとショックで・・・ JawboneもMisfitも普通にヘルスケア対応していたから当然今時のものとして対応しているかと思っていました。 WiFi体重計との連携ともあるし、連携してくれないと残念すぎるんですよね。 この辺は今後のアップデートで対応するかも知れないからそこに期待です。 わかりやすい記事を見つけたので載せておきます。 20代女子がFitbit Alta HRを三ヶ月使ってみたレビュー【手首の細い方に断然オススメ!】
by miya_sei
| 2018-08-11 00:40
| Gadget
|
最新のトラックバック
タグ
Android
Gadget
医療
SONY
iPhone
Mac
iPod
OsiriX
iPad
周辺機器
Google
社会
VAIO
PDA
雑談
MindTalk
電子カルテ
Apple
Amazon
PC
ファン
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||