開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
コロナが流行りだしてきて目立つようになったものに非接触型体温計?と呼んでよいのか、温度計測器くらいのほうがいいのかもしれませんが・・ おでこや手とかにあてて「体温チェック」をやるやつですが、病院はもちろん色々な店舗でも利用されています。 正直、あまり当てにならないと思い、買ってなかったのですが・・・・ いや、もしOMRONやTERMOとかのがあれば買っていたのですが、聞いたこともないような怪しいものばかりで関心もなかったのですが、久しぶりにみていると、思ったより安い値段で出ていたのでいくつか買ってみました。 非接触温度計 赤外線温度計 とか色々出ているようです。 タニタの非接触型体温計 というのもあるんですね、料理の温度とかを測る目的のものだとは思いますが。 何より相手に触れないで良いというのは今更ながら安心感はあります。 正確なのかというと微妙な感じは否めませんが・・・・ 高温でないことをチェック、くらいに考えるといいのかもですね。 数年経つと、熱を測るから脇に挟んで、みたいな会話は成り立たなくなるのかもしれません。 と思って調べていたらいつの間にかOMRONも一般販売ではない形で出していますね。 OEMでしょうか??正直に書いているところはさすがです。 本製品は医療機関・学校・施設等の検温スクリーニングに適した商品です。 しかし、これで検査して「熱が高くて入れなかった」という話を聞いたことがないんですが、実際どれくらいの意味があるんでしょうか。 というかインフルエンザも含め、風邪を引いたという話も聞きません。 マスクと手洗い、だけで済まされる話なのか、なにか別の要素があるのか不思議な話です。
by miya_sei
| 2020-12-05 23:42
| 医療機器
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
周辺機器
iPad
Gadget
PC
PDA
VAIO
社会
Google
OsiriX
Android
iPod
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||