開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
先週金曜日、福岡であってたビジネスショウに行ってみました。
EIZOの来月発売のS2110Wもありました。 この大きさで10万を切るというのはかなりのお値打ち価格と思い気になっていました。 残念ながらL997のように縦に回すことはできないようですが電子カルテ使うには便利そうです。 直販しかないのですがBOSEのスピーカーとの組み合わせもよさげです。 ちなみにこのあたりのモニターのデモはMac Miniで行われてました。 EIZOの白のディスプレイにはMacの画面がフィットします。 今でこそ、EIZO(NANAO)のモニターも気楽に買えるようになりましたが、昔はNANAOのTシリーズ(トリニトロン)を所有することは贅沢の極みだった気がします。 Macユーザーは、お金があればApple純正、なければSONY(^^;;、そしてMacでお金を稼ぐプロの方たちはNANAOという選択だったように思っています。 僕は今考えれば贅沢な話ですが、SE/30にVimageというグラフィックボードつけてSTEPで購入したSONYのモニターつけていました・・。 EIZOの方々にその辺の話をしたところとても嬉しそうにされて色々デモを見せてくれました。 またモニターに対する熱い熱い情熱が伝わってきました。 医療用の高精細モニター(RadiForce)は無理でもなんとかこのS2110あたりは手に入れたいところです。 他に九電工がキャノン製のネットワークカメラを使っての監視システムを出してました。 画質もかなり綺麗でブラウザー上でズームや位置の変更ができるのがおもしろいですね。 ただ、Web公開なんてできなくていいからLAN上のみに絞った簡易版も出して欲しいな・・。 ネットワークカメラの話は、ここに詳しくのってました。 また、暇なとき見てみよう・・・・。
by miya_sei
| 2005-07-10 10:43
| 雑談
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
周辺機器
iPad
Gadget
PC
VAIO
PDA
社会
Google
OsiriX
Android
iPod
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||