開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
あくまでも私見です。関係者の方、気を悪くしたらすみません。
最近、色々でてきてる電子カルテですがタブレット(含むタブレットPC)対応というのが多いようです。 「マウスとキーボードでカルテなんて!!」という層を取り込もうとしているんだと思うんですが・・・ もちろん、ちょっと窓を動かしたりカレンダーの日付をクリックしたり前回処方をドラッグしてもってきたり、所見にイラストに直接書き込んでの処理は便利そうです。 でも2号用紙の部にタブレットで文字を書いているのをみると・・・ ただでさえ、読みにくいカルテの字がよけい見にくくなっちゃう!! と思うのは気のせいでしょうか?? 手書きのデモ画面を実際見てみても例えばこの2号用紙の部を見てわかりやすい!と思うのかなぁ・・ 実際、ここの電子カルテ、福岡のビジネスショーで実演してたんで見たんですがなんか活字の部分と手書きの部分が混在して妙な感じでした。 たぶんメーカーは、手書きしやすいようにテキストのスタンプの部分を大きめでBold様にしてるんでしょうけど・・入力が多くなるとすごく場所とりそう。 記入するときは少し大きめに入力の部が拡大されるといいかなぁ??スムージングがかかるとか・・・ 他に思ったのは 日本語OCRを組み込む(タブレットPCのはできるんだろうけど) 一番いいのは入力用に手書きの綺麗な入力助手を置くこと?? でもそれならキーボードでもいいですね^^;; よく考えたら自分がタブレットで字を書くのが苦手なのでこう思っているだけかもしれません。 タブレット使いの練習をすればいいのかな???? でもタブレットで英語の筆記体とか複雑な漢字とか書くこと考えてるとどっと疲れてきました・・・。
by miya_sei
| 2005-08-21 08:30
| 電子カルテ
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
iPad
周辺機器
Gadget
PC
PDA
VAIO
社会
Google
OsiriX
Android
iPod
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||