人気ブログランキング | 話題のタグを見る

開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。


福岡県行橋市でH17年に開業しました。開業前、開業後の雑感、日々の戯言その他。
by miyasei
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング

画像ファイリング

整形外科はとにかくレントゲンを見ることが多い。
特に以前の画像との比較とかが多いので以前のレントゲンをさっと見て比べるというためにも画像ファイリングは便利そう。

で、いくつか探していて・・・・
HDDに格納してバックアップ兼画像ビューアーとして使えそうなもの。
JPEG変換方式のが安くて便利そうだけど今後のことやMRIも絡むことを考えたらDICOMがいいかな??
(CRだけならJPEG形式の方がよさそうですけどね。フィルムレスでのバックアップは別として)

色々見てるけどやっぱり高い。
電子カルテとセットでJPEGでの画像ファイリングを組み込んだのも多いけど(Doctors Good Will, MindTalk, Remora etc...)DICOM対応となると出していてもまだちょっとメーカー側も様子を見ているような印象・・・。
それこそ、RS_BASEもあるしですねぇ・・・。

たぶん、胃カメラとかの画像をためておくのに(他にも耳鼻科や眼科や歯科もかな?)はJPEGが一番使い勝手がいいんでしょうね・・
RS_BASEも3Zももともとは内視鏡用だったはず。
医療用にこだわらなくてもいいんであれば、Extensis Portfolioとかよさげです。これって、昔のAldus Fetchじゃないのかなぁ・・??



RS_BASEの解説のページの中にこんな文があるんですが・・ 気になるなぁ。
---------------------------------------------------------------
【ワンタッチレントゲン取り込み】
---------------------------------------------------------------
JPGでのファイリング
  日立デジタイザー
  FCR-PICO, コニカ、西華産業のCRからそれぞれ、jpg出力されたものを
  ワンタッチでファイリング可能

DICOMモダリティーへの対応
 RS_Baseとの連携ソフト、RS_receiver (52500円) にて、DICOM and /or JPG
 にて、RS_Baseにファイリング可能
-----------------------------------------------------------------

それと、医療用ソフトの画像Viewerの売りとして計測機能っていうのがあるけど、これって別アプリとして誰か作ってくれないかなぁ??
ラインを2本引いてその角度を出したり、長さと長さとの比を出すくらいならできそうですけどねぇ。背景は透明にして。
定規はOSX用でみたことあるんだけどなぁ。Wigetになかったかなぁ・・・・・・??
別にViewerソフト自体で測るメリットはないですもんねぇ。
画像データとして記録を残したり、計測した角度が自動でカルテに書き込まれるとかならいざ知らず。

あと、虫眼鏡機能も欲しいですね〜(ある部位をそこだけ拡大)。
別にこれって「医療系」じゃなくってもいいんですけどねぇ・・
by miya_sei | 2005-09-06 21:20 | 電子カルテ
<< 銀行の方と会う予定。 月刊 新医療 >>