開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
昨日、デモして頂きました。
知らなかったんですが、この電子カルテってMMLベースだそうです。 そして、DBエンジンは以前名前を出したCACHEだそうです。 ユヤマの電子カルテの説明を色々聞いたんですがやはりリハビリに対応したのは最近のようでした。どんどん改良されよくなっている、というのを強調されてました。 同時に複数カルテが開けない(裏技はあるようでしたが)というのとインラインでの入力ができない点をのぞけば比較的よさげな印象はますます強まりました。 あとで思ったけど電子カルテアプリを同時に二つ立ち上げたら開けませんかねぇ?? VirtualPCを動かしてそこで動かすとか・・・ (無駄ですね) 受付、カルテ、リハビリなどが全部別アプリなのでカルテを見ながら受付の状態を確認をしようとするとアプリ切り替えをしないといけないのが少し面倒です。 カルテ内に患者の待ちリストとか出るようになったら便利そうですけどね。 カルテ画面自体のウインドウサイズが固定なのもちょっと困りものですが・・・・。 MacOSXのExposeみたいな機能があればいいんですけどねぇ・・・ ぱくったようなシェアウェアみたいなのがどこかにあった気がするんですが・・・。 後はリクエストとして出しましたが、外部のJPEGファイルなどを取り込むさいに画像のリサイズや圧縮ができたらいいですねぇ。そうすれば、デジカメの画像や回りの写真をカルテにはりつけられますもんねぇ。もちろんそういうソフトを別に用意してもいいんでしょうけど面倒ですしね。 後、CRを使っているときはCRから画像を取り込んだりもできるようでした。 画像ファイリングとの連携も3Z社のとは実績があるようですがただPCは別々のようでこの辺がちょっと使いにくいかな・・・・・
by miya_sei
| 2005-09-30 08:39
| 電子カルテ
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
社会
Amazon
Gadget
Google
iPhone
iPad
Mac
医療
VAIO
PC
雑談
Apple
OsiriX
iPod
SONY
PDA
周辺機器
電子カルテ
Android
MindTalk
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||