開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
運動器リハビリテーション研修会研修認定資格認定の資格申請についての情報が出てました。
常勤指導医師が必要なのはいいとして・・・・ 日整会専門医 と 日本運動器リハ学会会員番号 が必要なんですね。 リハ学会の方は会費払えばそれでいいのでしょうが・・・。 日整会専門医が出てくるとは。 でも4月10日までに交付予定?のようですが、ただ試験の結果によってリハビリIかIIかが変わってきたりする場合どうなるんでしょうね?? この時期に出る合否の結果によって点数が大きく変わるというのもなんとも頭が痛い話です・・・。 それと、前にも書いた気がするけど、日本リハビリテーション学会の方は5月に開催と言うだけで「運動器リハビリテーション」も「日整会」もまったく出てきてません。 で、こちらも運動器リハビリテーションの資格として認められる?? なんだか、よくわかりません。そもそもなんで診療報酬に特定の学会が絡むのか・・
by miya_sei
| 2006-03-30 12:56
| 開業
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
iPad
周辺機器
Gadget
PC
VAIO
PDA
社会
Google
OsiriX
iPod
Android
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||