開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
後1時間弱で今日の診療は終わりです・・・・
電子カルテを終了させて、 バックアップして、 いよいよアップデート開始です!! ちょっとどきどきしてきました。 明日は職員にもちょっと早く来てもらって動作チェックしてもらいます。 レセプトもあるんだよなぁ・・・・ ちょっとブルーになってきました。 18時50分 電子カルテのバックアップ開始。そこへ某勤務医の先輩から焼肉のお誘いが・・ orz.. 19時15分 インストール時、いきなりつまづく・・・ サーバーの新しい版を入れたのはいいけどライセンス番号を入力しろといわれわからず・・・ というか、購入時に渡された用紙に「プロダクトナンバー」「シリアルナンバー」「デリバリーナンバー」とありそれがサーバー、クライアント、ドローとそれぞれあり、さらに別にログイン名とかあるんですね・・・・・ 前もってみておくんでした;; サポートに電話。フリーダイヤル・・・ 話し中X3回。携帯電話に入っていた電話番号・・ 営業終了・・・・あ、でもこれは営業の方か。 で、気を取り直してサポートに電話したら(通常の電話回線)つながりました!! ファックスしてくださるとのこと。ほっとしました・・・・ 19時28分 ファックスを見に行くが届いてない・・・・ 19時35分 ファックスを受け取る。さっそく更新作業に入る。 19時40分 サーバーの設定は確かにそれほど大変ではないがクライアントの設定が無茶苦茶面倒なことに気づく。5台あるんですよ!それも違う場所に!一人でせこせこ移動しながら設定を行う。 サーバーがうちの場合MacなんでマニュアルもMac中心なんですがクライアントはWindowsもあるわけで。 ここでまた頭を痛める。すでに焼肉は諦める。 20:50 なんでこう色々設定があるとですか・・・・ ;; 泣けてきました。まだ6〜7割ってとこです。 22時20分 だいたい終わったですかねぇ。ただ、薬の名前とかで変更になったやつ、例えば「モーラス」が「モーラス30」へ「オパルモン」が「オパルモン5μ」だったかな?この辺の変更がうまく反映されてるのかなぁ・・・ 後、アルフェンスシーネとかの医療材料の値段の変更とか・・・・ フィルム代は自動で変更になるらしいんですけどね(うちのやつは)。 ただ・・・・・ 明日からの動作がうまくいったとしても3月のレセプトがおかしくなってたらどうしましょ?! それと、電子カルテの最大のメリットであるdo処方とかが変わってくる可能性もありそうな・・・・(名前が変わる薬たちにより) はぁ・・・ 頭痛いす。。
by miya_sei
| 2006-03-31 17:25
| 電子カルテ
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
周辺機器
iPad
Gadget
PC
VAIO
PDA
社会
Google
OsiriX
Android
iPod
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||