開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
Amazonに頼んでいたファイルメーカーが届きました。
今度のは、Mac&WindowsのHybridなんですね。 一応、ファイルメーカーはまだクラリスの名前でProの名もなかったころからお気に入りの一つです。 それまでデータベースソフトと言えば、98でThe Cardや桐、Lets アイリス、知子の情報(ちょっと違うか)を使ったくらいだった自分にとって、 ファイルメーカーは衝撃的でした。 いつのまにか、Windows版もでて最近はマニュアル本もWindows用の方が多いような気がするのは哀しい現実です。 Photoshop、Premiere、そういえば、Word、Excelもそうですね。もともとMac用でした。 ちょっとリハビリ室と診察室、受付とかで予約受付など情報のやりとりをする必要がでてきたので久々に触ってみようと思います。 かえってストレスにならなければいいんですが・・・。 HyperCardならまだ楽しそうなんですけどねぇ・・・・ でもページの移動にエフェクトつけたり音付けたりで遊んでしまいそうだからだめかな。 そういえば、小児科ではファイルメーカーベースのオリジナル電子カルテがあるようですね。 MedicalMacintoshの作者である山本先生がAppleのホームページの中でその電子カルテを紹介されてました。 一般の科以上に小児科は「独自の」使用法があるだろうし、一般の万人向け電子カルテだと使いにくいかもしれません。 そういえばMacの電子カルテで有名なWineStyleの佐藤先生も小児科の先生だったような。 そういえば、二人ともMacのヘビーユーザーであると同じにHONDAのNSXオーナーでした。確か。 今はどうだか知りませんが・・・・・。
by miya_sei
| 2006-10-02 23:09
| Mac・PC
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||