開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
前々から話が出てましたがとうとう決定のようですね。
東芝、HD-DVD撤退へ(読売新聞) BetamaxやVHDも同じように規格争いで破れて消えていきました。 MOやMDも風前の灯火のような気がします。かつてMacで標準にもなったZIPも 見なくなりました(LDや8mmは自然消滅?)。 BetamaxはそれでもED-BetaやBetacamという伝家の宝刀があったので しばらくはマニアに売れていたようですが、HD-DVDはもう時間の問題でしょうね。 これだけ商品が世に出て短期間で撤退が決まるというのも・・消費者のためでは あるのでしょうが、珍しい気がします。Hybrid Driveも出てたししばらくは そちらで両方対応し、自然淘汰かと思っていたけど・・・ 映画会社の動きで決まってしまった感じです。 PS3も値下げしてだいぶん売れ出したようだし、SONYがBR Driveを安く作れる 技術を開発していたとか出ていたしその辺の影響もあるのでしょうか?? 日本でCMとか見ててもSONY、松下、SHARPがじゃんじゃんBluRayを宣伝 してたけど、東芝1社ではさすがに苦しいですよねぇ。 MicrosoftのXBOXもHDーDVD対応とはいえオプションなので普及には至らなかった んですかねぇ・・・・・ 電器屋さんとか投げ売りになるんですかね??ちょっとかわいそう・・・・ 年末も結構東芝のHD-DVD対応レコーダー、セールしてましたもんねぇ。 今回、SONY、AppleともBluRayだったので僕は全く関心なかったですが。 東芝は16日、高画質DVD「HD DVD」の事業から撤退する方針を固めた。 そういえば、うちの日立のMRI、5インチMOドライブなんぞ搭載しております。 メディアも高いです。 DVD-RかDVD-RAMにしてくれと頼んでみたけどさすがに無理でした。 でもいまどき5インチMOなんてねぇ・・・・・ 今はいいんですが、後でそのデータを取り出すことを考えるとかなり不安です。 そういえば、日立もBluRayのムービーを先陣切って出してました。 でもこれ、1920*1080のフルHDだけどAVCHD対応ではないそうで。 なんか難しいです。
by miya_sei
| 2008-02-17 09:59
| 事務機器
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
雑談
医療
Apple
iPhone
Mac
電子カルテ
SONY
iPad
周辺機器
Gadget
PC
PDA
VAIO
社会
Google
OsiriX
Android
iPod
Amazon
MindTalk
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||