開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
iCalとGoogleCalenderとiPhoneのカレンダーとの間で結構悩んでました。
ネットにつながる環境ならやっぱり使いやすいし便利なのはGoogleCalenderなんですよね。 MobileMeには入っているのでme.com経由でiCalのカレンダーにアクセスできるのはできるけど、 MobileMeのカレンダーってなんだか遅いのが嫌で・・・・・ で、SpanningSyncっていうMacOSX用のソフトを使ってたんですけどね。 iCalとGoogleCalenderをSyncしてくれるシェアウェアです。 これの場合、こまめにSyncするならどうしても1台Macを立ち上げっぱなしにする 必要があるのがちょっと難点で・・・・・。 メインがiCalならいいかもしれないけど、GoogleCalenderがメインだと、 GoogleCalenderのデータをSyncしてそれをさらにiPhoneとSyncする 形でなんかすっきりしなくって悩んでおりました。 GoogleCalender ー(SpanningSync)ー iCal ー (iTunes)- iPhone って感じでしょうか? で、見つけたのが、NuevaSyncというサービス。 MicrosoftExchagneを使っているのかな?? GoogleCalenderとiPhoneカレンダーの同期がover the air形式のようです。 「iPhone 3G と Google カレンダーを自動プッシュで同期する NuevaSync」 というBlog記事にむちゃ詳しく書いてありました。 MobileMeに入らなくてもSyncできるのは素晴らしいですね。β版とは言え無料ですし。 GoogleCalender ー(NuevaSync)ー iPhone ー(iTunes)ー iCal という形でSyncすることになる訳ですね。 Blogのコメントをみると電池の持ちが悪くなるとか・・・・。 後、ふと思ったけどOver the Airの場合、WiFiエリア外にいるとこまめにSoftbankの電波を拾いにいくんじゃないんですかね・・・・ となると、今度の料金改定でデータ通信が少なければ値段が安くなるシステムが・・・・。 どうなるんだろ??カレンダーのデータなんてたかがしれてるとは思うんですが・・・。 まぁ、Mixiとかメールとかちょこちょこ見てたらすぐに料金Maxになりそうなんですけどね。
by miya_sei
| 2008-08-18 00:27
| iPhone/iPad
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
Amazon
Apple
医療
MindTalk
iPad
iPod
Gadget
Mac
SONY
Android
雑談
iPhone
電子カルテ
周辺機器
VAIO
PDA
OsiriX
社会
Google
PC
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||