開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。 |
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング
|
現在の使っていない病院を壊すのに、約1000万円かかることがわかりました。
もちろん、交通整備の人件費とか諸費用こみです。 まぁ、まだ見積もりの段階なので実際はもう少し安くなるだろうとのことでしたが・・・ ベンツのEクラス買えちゃうね。。。 それに加えて建築費かぁ・・・・ 貸しテナントでも作るかなぁ・・・・・・ でも場所もよくないし魅力ないかぁ・・・・ 頭痛いですよ、ほんと。 デイサージャリー用のベッドとか作ってもいいのかもしれないけどねえ・・ #
by miya_sei
| 2004-11-14 08:35
| 開業
サンヨーメディコムのDr.Partnerという電子カルテを見てきました。
本当は、MacOSXで動く電子カルテが使いたいのですが・・・・・ 自分だけが使うならそれでもいいんでしょうけどね。メンテナンスその他を考えたらやっぱりサポートがすぐ来てくれたり、周りの人が使いやすい、というのが最大の利点でしょう。 実際いろいろ触らせて貰ったけどいままでのWindowsで動く電子カルテよりはインターフェースがシンプルで好感が持てました。 ただ、値段がね^^; 高いよ・・・・・ orz.. 後、周辺機器でやたら専用品を薦めるのはいかがなものかと。 めったに使わないものは市販のものでいいでしょうに。 そういうことで、いろいろいらなそうなものを削除して貰ってまた新しい見積もりが来るのを 待っています・・・。 #
by miya_sei
| 2004-11-06 21:30
| 開業
薬局って院内、院外どっちがいいかなぁ・・?
医療村みたいにある程度いろんな診療所が集まっているならまとめて院外の 方が楽だとは思うけどそうじゃない場合は・・・・ 特に整形外科は高齢の方が多いのでわざわざ近くとはいえ歩いてまた別の場所で 待つのはあまりいいことじゃないですよねぇ。 でも院外の方が薬の説明とか対応とかしっかりしてくれそうで安心かなぁ どちらがいいのやら。 #
by miya_sei
| 2004-10-26 17:05
| 開業
いよいよ今週末、建築士の方に今の病院を見て頂きます。
そして一度壊した後の新規レイアウトについて話し合いをします。 で、いろいろ考えを張り巡らせます。 CTは必要かな?MRIまでは・・・・・ いらないかな? 高圧酸素は・・・・ 個人病院には必要ないか・・・・ やっぱり、整形外科にとって大事になのは特に術後のリハビリだと思うので そこに力を入れるのが大事かな? となるとPTさんも欲しいですよね。 でも一番最初に思いついて譲れないと思ったのが一部をシャッター付きの駐車場にして・・ いつかは夢のポルポル君を^^ まぁとりあえずの夢は5年後にボクスター・・・ かな?? #
by miya_sei
| 2004-10-20 21:30
| 開業
日経メディカル2004年10月号の182pに埼玉県済生会栗橋病院の外科部長先生の記事がありました。
「理不尽な境遇に怒れ!勤務医」というもので、内容は日本の現実を見ずに医療費削減を訴える政府への意見でした。 内容的にもとても共感できる話で、現場で働く中で増えていく仕事量とそれに対し削減されていく医療費の現実を指摘しています。 アメリカのある病院では医師に処方箋を「切らせない」そうです。 理由は、単純明快。「忙しい医者が処方箋を書くと、必ず間違えるから」。 実際、処方箋を書くのってすごく大変なんですよね。 何人もの患者がいて、似たような病名の患者がいて、処方箋に書いてカルテにも同じことを書いて。 例えばよその病院にかかっていた人が、骨折なりで入院する。 もともと内服していた薬がなくなる。家族は「こちらの病院で出してください」。 そして、中がなんなのかよくわからない薬をどばっと手渡される。 どうすればいいのかさっぱりわかりません。 とりあえず、薬剤部の方に調べてもらいますけどね。 実際の入院の原因に対する治療(骨折なり、腰痛なり)より遙かに頭の痛い問題だったりします。 #
by miya_sei
| 2004-10-12 10:43
| 雑談
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||