人気ブログランキング | 話題のタグを見る

開業したて整形外科院長の野望(無謀)日記。


福岡県行橋市でH17年に開業しました。開業前、開業後の雑感、日々の戯言その他。
by miyasei
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ライフログ
その他のジャンル
検索
記事ランキング

江戸前の旬

最近、気に入っている漫画にかなり古いマンガのようですが「江戸前の旬」があります。
やや口足らずですが息子の成長を見守る父親、若き寿司職人、息子の旬の活躍。
恐ろしい巻数のあるロングセラーではありますが、そんな有名ではない気がします。

美味しんぼのような極端路線でもなく、一部グルメマンガのようなすごいことをやってます、でなく、
純粋にやることをやっている、派手な技もありません。
読んでいると、なんか普通にちょっと寿司が食べたくなってきます。



まぁ、それはそれとして、きららの仕事 のようなちょっとぶっ飛んでいる漫画も面白いのは面白いのですが・・・・

この、スピンオフになるんでしょうか、慶太の味 も寿司だけでなくいろいろな方向に話が飛んで面白いです。
最初、最強の悪役キャラだったはずなのに・・・・・・

坂巻氏、堂々とタバコ吸っているのもまた珍しいですね。



# by miya_sei | 2020-12-16 02:14 | 一般

非接触型体温計?

コロナが流行りだしてきて目立つようになったものに非接触型体温計?と呼んでよいのか、温度計測器くらいのほうがいいのかもしれませんが・・
おでこや手とかにあてて「体温チェック」をやるやつですが、病院はもちろん色々な店舗でも利用されています。

正直、あまり当てにならないと思い、買ってなかったのですが・・・・
いや、もしOMRONやTERMOとかのがあれば買っていたのですが、聞いたこともないような怪しいものばかりで関心もなかったのですが、久しぶりにみていると、思ったより安い値段で出ていたのでいくつか買ってみました。

非接触温度計 赤外線温度計 とか色々出ているようです。

タニタの非接触型体温計 というのもあるんですね、料理の温度とかを測る目的のものだとは思いますが。

何より相手に触れないで良いというのは今更ながら安心感はあります。
正確なのかというと微妙な感じは否めませんが・・・・

高温でないことをチェック、くらいに考えるといいのかもですね。

数年経つと、熱を測るから脇に挟んで、みたいな会話は成り立たなくなるのかもしれません。

と思って調べていたらいつの間にかOMRONも一般販売ではない形で出していますね。




OEMでしょうか??正直に書いているところはさすがです。

本製品は医療機関・学校・施設等の検温スクリーニングに適した商品です。
一般家庭での使用用途には適しません。

# by miya_sei | 2020-12-05 23:42 | 医療機器

OsiriX MD ライセンス

OsiriX というDICOM ViewerがMac用にありまして、このためにMacを買うという医師もいるとかいないとか?
ただ、昔は「無料」が魅力ではありましたが、今は無料で使えるLite版の制限が多く、なかなかメリットがあるようなないような微妙なところです。

OsiriX MDライセンスの更新をしました。結構なお値段です、1年延長しかできませんでした148.png

正直、画像を見たいだけなので拡大機能があればそれで充分なのですがとにかく多機能です。

Macの最新OSの技術をフルに活かしたところも売りの一つではありますが、仕事用のMacでは特に最新OSは必要と思えず、むしろトラブルのもとになったりします。

なにかいい(安価な)DICOM Viewerがあればと思うのですが・・・・・。

DICOM画像をみるのも特に特殊な医用ディスプレイなんて・・・・・ 高くて買えません・・・
iMacのRetinaDisplayで充分だと思うのでした。

それはそれはとても高いもので、EIZOのRadiForce とか大きな病院ではよく入ってます。

フィルム時代・・・ それもCRなんて導入前からみているとなんか不思議な気もします。
胸写なんかは特に情報量が違うんでしょうけどね。




にほんブログ村
楽天ブックス

JAL日本航空 先得
# by miya_sei | 2020-09-30 20:04 | 電子カルテ

9月の診療が終了しました。

9月の診療が終了しました。

コロナウイルスの影響も全くとは言えないもののだいぶん落ち着いているようにも見えます。
幸い、北九州〜京築を含め福岡では、0ではないものの多いというわけではないようです。

開業医的には(経営者的視点で)例年と比べ、異例の自体であり、減収は避けられません。
補助などもありますが、ある程度、でしかありません。

減給、ボーナス減などの話しも多々聞きますが、職員の士気にも関わるため、これもまた頭の痛いところではあります。

Go To Travelを始めとするキャンペーンもあり、今後の動向が不安でもありますが、
このまま落ち着いてくれると良いのですが。

東京オリンピック、来年は必ずやると(デジャブー感ありますが)言う話もあり、これが世界の混乱・破滅を招かないといいのですが。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 行橋情報へ
にほんブログ村
楽天ブックス

bose_soundlink_revolveデル株式会社


# by miya_sei | 2020-09-30 12:58 | 開業

新型コロナウイルスに伴う緊急支援

コロナウイルスの終焉が見えません。
決定した話、議論に上がっている話が混乱し、またどれが該当する話なのか?
自民党のページがとても(意外にも)見やすいです。

いろいろ、不満もありますがしかしながら不特定多数が相手になれば、またこのような事態になれば仕方が無いところでしょう。

今から気温が上がってきてウイルスの活動が弱まれば良いのですが・・・・・





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 行橋情報へ
にほんブログ村
楽天ブックス

bose_soundlink_revolveデル株式会社


# by miya_sei | 2020-04-29 22:38 | 雑談